先週に続いて今朝も徹夜明けで、5時帰宅。空は黄色の入り混じった濁った青で、すでに熱を帯びた感じ。あと20分早かったらもっとマシな「透明に近いブルー」に遭遇できたかもしれない。いや、夏は無理か。学生時分、映画を撮っていた頃に目にしたブルーには程遠い。あの頃の空気はもっと透徹していたよな。
午前9時、エアコンの取り付け工事で起こされ、仕方なしに和室にタオルケットを敷いて眠る。今日は風があったのですやすやという感じで眠れた。お昼時に起きてチヂミを食べ、しばらくぼーっとし、プールへ出掛けたつもりが月一度の休業日に気づかず orz。仕方なしにいったん自宅に戻って近所の淀川河川敷を走ることにする。
土の上を走るのは2カ月ぶりくらいか。踵に負担がかからないのはいいのだけど、足元が柔らかいせいか下肢前部に負担がかかるようで、翌日以降の疲労のことを考えて20分ほどでジョグは止めて100m近くのダッシュを7本。心臓はもつけど肺が悲鳴を上げる。バカだよな、何やってんだかなと思いながら(笑)
それにしても昨夜の平成淀川花火大会の名残が激しく、残されたゴミの悪臭が一夜でこんな事になってしまっていて(って、どんなことなんだかわかりますよね?)、ゲロ吐きそうになる。湿度がそれ程高くなかったのが幸いか。
帰宅後、チャリで梅田に出て相方の買い物に付き合うついでに、泉の広場近くの、ちょっと気になった一杯630円の喫茶店に入る。カウンター10席くらい。梅田花月の近くという場所柄所以か、吉本の大御所が韓国美人とオチャしていて、ほう、そういうところなのかよと思う。
コーヒーは酸味と苦みが程々に効いていて深みもあり、かなり美味しかった。
癒される。この夏は何度か通うかもしれない。
買い物を済ませ、堂島アバンザ向かいの GINA & JOEL でビア。モニターで北朝鮮vs中国を観ながら。中国の勢いがいい。北朝鮮のDFがザルもいいところで、このチームに日本のレギュラーチームは負けたんだよなと思うと少し暗澹たる気分になる。
このイタリアンバーは19時30分まではビール一杯300円。見ていると外国人客が多いようで、界隈のサラリーマンが一人でぶらっとビア飲みに来るには絶好の店かもしれない。
帰宅してから韓国vs日本。
スピードで日本が圧倒されている。っつうか、韓国のトラップの正確さが際立っていますね。たまにトラップミスしてもそのこぼれ球を拾うのは大抵韓国。だから相対的に日本はセットプレーしか武器が無いように見えてしまう。しかし土肥がキレまくり。坪井も途中交代したものの、今日は幾つかのピンチをきっちり摘み取っていました。流れの中では意外にも本山のミドルがその勇気において好感がもてたけど、巻に合わせるフィードやクロスが皆無。田中達也とコンビ組めていないからポジショニングにひらめきが出ない、というわけでもないだろうけど、前半駒野が守備に忙殺されていたのが痛かったか。
後半途中から小笠原が入るが、余りに凡庸。流れを止めすぎ。大黒が入り、DFをどこまで引っ張ってスペースを作ってくれるかと期待したけど、韓国のフィジカルの強さの前に屈した感じ...と思っていたら巻がニアにDFを引き連れ、代わった中澤が左脚アウト、股ヌキのきれいなゴールで先制、そのまま終了。結局セットプレーでしか決められず。
秋の欧州遠征、巻には残って欲しいけど、どうなることか。
半身浴を30分余り、だーっと汗をかいて、水をがーっと飲んで、先週同様マッサージオイルで下肢を丹念に。膝裏のリンパも軽く揉む。来週一週間もこむら返りが起こらないように、と(笑)